バイクのバッテリーに関する寿命を伸ばすための充電等の方法

女性と大型バイク

市場で販売されているバイク等の自動二輪車には、自動車等と同様、運転に欠かせない役割を果たすバッテリーがついています。バイクのエンジンをかける、ライトを点灯させる等の役目を果たしますが、走行時や停車時どちらの状態でも、放電が常に起こります。そのため、長時間運転していない状態でバイクのエンジンをかけようとすると、突然動かなくなる現象など、何らかの異常が発生します。
ただし、通勤や買い物などで常にバイクを運転しているケースでは、走行時に充電が行われるという性質を持っている点が特徴です。

バイクに備わっているバッテリーの寿命は、定期的に運転するケースを想定した場合で、2年から3年とされています。整備されていない道を運転している、あるいはバッテリーの種類等によって、平均寿命が変わってきますが、寿命とされる予兆は、次のケースが想定されます。エンジン始動に必要なセルの回転が弱くなった、あるいはキックをしないとエンジンがかからない、もしくはライトやウィンガーの光が暗くなってきたケース等です。
電圧テスターの測定結果が12.2ボルト以下と表示されるケースでも、バッテリーの寿命と判断されます。

以上の条件を満たした場合は、速やかにバッテリー交換が必要となりますが、交換後も寿命を伸ばすための運転を心がける必要があります。定期的にバイクを運転して、常に満充電の状態を維持しておく方法が理想ですが、長時間バイクを運転しない場合は、バッテリーを外しておくといった方法も効果的です。

この2つの方法を常に行っておくと、突然のバッテリー上がりを防げると同時に、バッテリーの状態を良い状態に保てる等のメリットが起こります。